「革命記念日を前にフランスの凱歌、アラフィリップがマイヨジョーヌを奪還」ツール・ド・フランス2019 第7~8ステージ
今年のツールでは数少ない平坦コースの第7ステージは、さほど大きな波乱も無くスプリンターたちが最後はスプリント争いを繰り広げ、第1ステージの落車で調子を落としていた フルーネウェーヘンが、ユアンらとの勝負に競り勝って3年連続となるツールでの勝利を飾った。
そして第8ステージは、ツール・ド・フランスはヴォージュ山脈から中央山塊へと渡り、ブルゴーニュワインの拠点であるマコンからサンテティエンヌまでのルートで、途中には2級が5つ、3級が2つの合計7箇所の山岳があるという、選手にとっては休みが許されない難コースとなっている。
レースが始まってすぐに4人による逃げが決まり、中でもトーマス・デヘントは現在山岳賞ジャージを着ているチームメイトのウェレンスを防衛するために、途中の山岳賞を全て刈り取る役目を果たしている。集団もペースは落とさず3分程度の差をキープする中、第6ステージで勝利して総合3位に位置するトゥーンスが集団から遅れてしまう。
2級山岳クロワ・デ・パール峠で、逃げ集団はデヘントとデマルキの2人に絞られ、アスタナ勢が中心となって引っ張る後続のメイン集団も彼らに1分差まで詰め寄ったところで、ステージ最後の3級山岳ラ・ジェイレールへの登りが始まる。
先頭ではデヘントがデマルキを置いて単独でのアタックを決めると、集団からは現在6秒差で総合2位に付けているアラフィリップがアタック、逆に今年のジロ・デ・イタリアで2位になったニーバリは集団からズルズルと遅れていってしまう。
アラフィリップのアタックにはメイン集団から同じフランス勢のティボー・ピノが反応、デヘントから30秒遅れて峠を通過すると、2人でローテーションを組みながら先頭のデヘントを追い、その後ろで35人のメイン集団が追撃するという手に汗握る展開に。
しかし長さ200km、合計標高差3900mのコースを全て逃げていたとは思えないぐらい、デヘントの単独スパートのペースは落ちず、マイヨジョーヌ奪還のために必死で走るアラフィリップとピノーとの差が全く縮まらない。そしてそのままデヘントが逃げ切り、驚異的なステージ優勝を飾ることになった。
そしてアラフィリップは途中のボーナスタイムで9秒を稼ぎ、メイン集団から20秒の差を付けてゴールをした事で、それまで首位のチッコーネから23秒の差を付けてマイヨジョーヌを獲得、ピノは総合7位から3位にアップ、ゲラント・トーマスから20秒の差を獲得することに成功した。
今日の革命記念日にはフランスのアラフィリップがマイヨジョーヌを着ての出走が確定、さぞかしフランスは久々にツールの話題で盛り上がっている事だろう。その第9ステージは、激坂の1級山岳ュール・ドレック・シュル・ロワールをこなした後、最後の13km地点で3級山岳サン・ジュスト坂が待ち構える、まさに逃げ屋による逃げ屋のためのコース。フランス人を中心としたパンチャー連中がガンガン飛び出す展開になりそうだ。
![]() サッカーランキング |
![]() にほんブログ村 |
2019/07/14 | 自転車
関連記事
-
「コロンビアに栄光をもたらしたベルナル、来期はノーマークと幸運を味方にせずとも勝てるかどうか」ツール・ド・フランス第21ステージ
パリ郊外にある、かつてはブルボン王朝の王宮として使われていたランブイエ...
-
「ベルナル時代の到来を告げる総合優勝、しかしチームイネオスの来年は?」ツール・ド・フランス第20ステージ
前日の悪天候と土砂崩れでステージの開催中止さえ噂された、超級山岳バル・...
-
「アラフィリップのマイヨジョーヌ喪失で、フランスの天候も荒れ狂う」ツール・ド・フランス第19ステージ
アルプス山岳ステージ3連線の2ステージ目になった第19ステージ。何かド...
-
「興奮するフランスに対し、ひたひたと迫るコロンビア勢」ツール・ド・フランス第17~18ステージ
第17ステージは、終盤に3級山岳の山があってスプリンターにとっては難し...
-
「優勝候補にフランスの猛暑が招くアクシデントが襲いかかる」ツール・ド・フランス第16ステージ
休養日明けの第16ステージは、南仏プロヴァンスの要衝ニームからスタート...
新着記事
-
「2軍同士の塩味対決は、少ないチャンスをものにした日本に軍配」E-1サッカー選手権 日本-中国
中国が試合開始からハイプレスを仕掛けて来て、日本はU-22コロンビア戦...
-
「下から出て来る相手をことごとく叩き潰すスタイル」フランス・リーグアン第17節 オリンピック・マルセイユ-ボルドー
前節はアウェイでリーグ3位のアンジェを下した後、入れ替わりで3位に上が...
-
「ハブられていたのも今は昔、全員が困ったら久保にボールを渡すマジョルカ」リーガ・エスパニョーラ第16節 バルセロナ-マジョルカ
かつて久保が在籍していたバルサと対戦するという事で注目された試合。バル...
-
「これからはフロントにも”世界基準”が問われる、エポックメイキングな優勝」J1第34節 横浜Fマリノス-FC東京
J1リーグ優勝がかかった大一番。FC東京が逆転優勝するためには、4点差...
-
「酒井はPKを奪うドリブルも怪我で負傷交代、改めて存在の大きさを痛感」フランス・リーグアン第15節 アンジェ-マルセイユ
シーズン序盤は出遅れたが、現在4連勝でいつの間にかリーグ2位に浮上して...