「たとえ功労者であっても、無理強いをして使い捨てるのがジャパンズウェイ」カタールW杯アジア最終予選 グループB 日本-ベトナム

スポンサーリンク

埼玉スタジアムで観客の上限を付けずに開催したのはいいけれど、日本の観客は声を出さない決まりを真面目に守っていたのに、出稼ぎ者が集まったベトナムサポーターは声を上げまくり、ベトナムのチャンスに盛り上がる歓声を聞くと、どっちがホームなのか混乱しちゃったよね。

それに呼応するかのように、森保ジャパンも時差があるのかというぐらいに低調なプレイに終始。特に前半の45分間は強化にも人選にも完全な無駄で、田嶋会長は代表戦の無料放送維持を国に要請していたけど、完全な逆アピールになってしまってご愁傷さま(笑)。

とは言え、スタメンを見た時にベトナム戦がこういう試合になるのは想像の範囲内だった。そもそも森保ジャパンが掲げるジャパンズウェイは、中心選手が軸になってコンビネーションを組み立てるものであり、チームとして一貫した戦術というものが存在しない。

その中心選手も、監督が意図的に組み合わせを考えて構築しているのではなく、たまたまどっかの試合で上手く行ったからメンバーとして選ばれているに過ぎない。実際、最終予選の最初はボランチのファーストチョイスが柴崎と遠藤だったのに、”たまたま”ホームのオーストラリア戦で田中碧、遠藤、守田の3ボランチが上手く行ったら、今までが無かったかのようにあっさりすり替わってしまった。

で、この試合で柴崎をスタメンに戻したはいいが、脳死で3ボランチのアンカーに嵌め込んでしまったために、遠藤がやっていたロングボールの競り合いを柴崎がやる羽目になり、日本はセカンドボールを拾えなくなって苦しむ展開に。

4-3-3の場合は、ウイングとインサイドハーフ、SBの3人がポジションを変えてトライアングルを作る動きが重要なのに、三笘と久保は常時WBに密着マークされて逃げ惑い、原口と旗手はウロウロするだけ、中山と山根は上がるタイミングすら見つけられなかった。後半からレギュラーの伊東、守田が入ると急に山根も生き返ったのも当然である。

まあ、いくら選手ファーストだのジャパンズウェイだのとお題目を唱えたところで、それまで中心選手として日本代表を背負って来た柴崎をアンカーで使い捨てしたのには乾いた笑いしか出ない。確かに柴崎はもう代表としては厳しいと思っているが、こんな雑な処遇をして良い選手ではない。

アジア最終予選を勝ち抜けば、もうちょっと森保ジャパンにも愛着が湧くかなと思ったが、残念ながらベトナム戦で改めて心が冷えてしまった。でも試合を見ないわけではないので、これまで以上にぬるいテンションで応援させてもらうとしようかね。

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました