「”破壊の鉄球とおなべのふた”対決を制した神戸、しかしこれでいいのか?」J1第17節 ヴィッセル神戸-名古屋グランパス

スポンサーリンク

今シーズン早くも3人目となるフィンク監督が就任したヴィッセル神戸が、風間グランパスに対してどういう試合を見せるのか注目が集まった試合。

神戸のフォーメーションは、ビジャとウェリントンの2トップに、2列目が郷家、イニエスタ、古橋、アンカーに山口蛍、そして4バックの4-1-3-2、対する名古屋はジョーと長谷川アーリアジャスールの2トップに、中盤が前田、ネット、米本、シャビエル、シミッチをCBで起用した4-4-2。

フィンク監督のサッカーは、基本的にはポゼッション志向。ビルドアップ時は山口がCBの間に落ちて3バックになり、SBが高く上がって基点となる。サイドチェンジを多用してワイドに攻め、相手の守備を広げたところでバイタルに入り込んだビジャにイニエスタのスルーパスを通したり、サイドに流してダイレクトのクロスという現代的なパターン。

守備では、攻撃でワイドポジションを取っている分、さすがにゲーゲンプレスは難しく、4バックがシュリンクして山口との5人で撤退ラインを作りながら下がり、中盤が戻って来ればOK、間に合わなくても真ん中だけは簡単に通させない割り切りが感じられる。

1点目はスルーパスからビジャが抜け出し、ドリブルでシミッチを置き去り、前に出たGKランゲラクを浮き球で越すワールドクラスのゴール。その後は神戸が自陣でゾーンを作る守備に切り替え、名古屋がボールを保持するも攻めあぐねる展開で前半を終わる。

後半14分にジョーのキープから左サイドを抜けた和泉が同点ゴールを決め、神戸に嫌なムードが漂い始めたが、18分に初瀬のクロスにランゲラクがパンチングで弾いたボールを拾い、ゴラッソなミドルを叩き込み、3人目誕生のおしゃぶり&ゆりかごパフォーマンス。

しかしその直後、何でも無いクロスに初瀬とGKキム・スンギュが譲り合う痛いミスで同点ゴールを許してしまったが、23分に郷家に対して宮原が足を入れた判定でPK、イニエスタが決めてまた勝ち越し。ところが名古屋は途中出場の相馬がカットインからシュート、当たって浮いたボールをジョーが折り返して中谷が押し込みまたまた同点。

さらにゴールラッシュはとどまることを知らず、後半33分にはシミッチが最終ラインで持ち過ぎたところを突かれ、拾ったビジャをランゲラクが飛び出して倒してしまいPK、ビジャ自身がこれを決めて神戸が勝ち越し、41分にサイドで入れ替わって抜け出した小川がゴールのニアを撃ち抜くゴールを決め、その後もやっぱり名古屋に決定機はあったが点は決まらず5-3で試合終了。

フィンク監督は相手を研究して試合展開に応じて細かく戦術を変えるタイプで、今のところは良くも悪くも「自分たちのサッカー」だった神戸にリアリズムをもたらしていると言える。が、後半の急速な失速は夏場に向けて不安材料。左SBやCBといった守備のポジションの補強が夏に出来るかどうか。酒井高徳がぜひとも欲しいところだよね。

名古屋はシミッチCBはさすがに無理があったんじゃないかと・・・ここに来て公式戦3連敗と完全に失速、順位も8位まで落ちて来てしまった。シャビエルも不調、ネットとシミっちの共存など課題も多く、ここらが本当の正念場である。

モバイルバージョンを終了
タイトルとURLをコピーしました