「ジーコの神通力も届かない勤続疲労の鹿島、クラブW杯に向けて充電を選ぶ?」天皇杯 準決勝 鹿島アントラーズ-浦和レッズ

浦和はACLの出場権を取るには天皇杯の優勝が必要で、鹿島はリーグの成績ではプレーオフからのACL出場だが、天皇杯を取ると本戦からのストレートインという事で、どちらも本気になる条件が揃った天皇杯準決勝。

ホームとなる鹿島は、三竿とレオ・シルバの両ボランチが揃って欠場、永木と西でダブルボランチを組み、2トップが鈴木優磨とセルジーニョの4-4-2という形。対する浦和のフォーメーションは、興梠と武藤の2トップを据えたほぼベストメンバーでの3-1-4-2。

試合は予想通りに中盤で激しいデュエルが行われ、そのセカンドボールをどちらが拾って攻めるかが試合の流れを決める展開で、序盤は鹿島のポジションバランスと出足が良く、鈴木優磨の飛び出しなどを軸に鹿島が試合のペースを握る。

ところが先制点を奪ったのは浦和。前半27分に、右から柏木が蹴ったCKをファーでジャンプしたマウリシオが頭ひとつ抜け出してのゴール。マウリシオにはチョン・スンヒョンがマークに付いていたが、完全にタイミングを外されてしまった。

その後は、先制点を奪った浦和が落ち着きを取り戻し、鹿島の攻撃をしっかり受け止めるようになるが、カウンターから決定機を作るというまでには行かず、セットプレイ絡み以外では膠着状態が続いたままで前半を終了する。

後半になると、前半は攻め急ぎ気味だった鹿島がじっくりとパスを繋いで攻撃するようになったが、浦和も昌子からボールを奪った武藤が切り返しからシュートと決定機を作ってジャブを打ち返す。

ただ本来なら鹿島がどんどん攻勢に出るはずが、中盤では浦和の粘り強い守りを突破できず、カウンターでも攻撃の枚数が足りずにすぐ囲まれてしまうなど、局面で劣勢に立つ場面が目立つ。

鹿島は後半26分に鈴木のクロスから安西が合わせたシュートがあったぐらいで、終始攻撃がギクシャクしてパスの出し手と受け手との石が合わず、ほとんどシュートまで持って行く事ができない。逆に浦和は完全に守り切る体制を固め、要所でのらりくらりと時間を使って行く。

ようやく後半ロスタイムに、鹿島は中盤でのこぼれ球を拾ったセルジーニョがシュートを放ち、ボールは西川の横を通り抜けるが、ギリギリゴールライン際で宇賀神が必死でクリアして得点を許さず、浦和は鹿島の猛攻を最後まで守り切って試合終了。裏のカードでは仙台が山形とのみちのくダービーを3-2で制し、これで12/9に行われる天皇杯決勝のカードは浦和対仙台の対戦になった。

10日後に迫ったクラブW杯に気持ちが移っているわけではないだろうが、ACLの優勝以降も連戦が続き、鹿島は精神的・身体的にガス欠状態になっているのかもしれない。さすがにこの敗戦を非難するのは酷というものだ。浦和は、前半の守備が噛み合わない時間帯で失点しなかった事が大きかった。決勝は勝って当然と見られる立場だけに、プレッシャーとの戦いも大きなポイントになるだろう。