「万事が手探り五里霧中、植田にとってブルージュに未来はあるのか?」ベルギー・ジュピラー・プロリーグ第6節 セルクル・ブルージュ-ゲント
昨日行われるはずだった日本対チリの試合がご存知のように延期となり、先週の欧州リーグの試合でだいたい見たい試合もチェックしてしまったので、植田が先発して前半で交代してしまったセルクル・ブルージュの試合を見てみた。
フォーメーションはブルージュもゲントも4-3-3で、植田は右CBの位置で先発したのだが、格上のゲントにボールを支配され、いきなり植田はゲントの7番チャクヴェターゼにドリブルで千切られてピンチを作ってしまう。
植田は単にハイボールを跳ね返すだけなら強いのだが、この試合のようにサイドの深い位置で基点を作られると、SBが対応に行った後のスペースや、マイナスに折り返された後のチェックやカバーなど、他のDFやボランチと連携しないといけない場面で、いかにもコーチングが出来てない様子が見受けられた。
攻撃でも、やはりボランチや前線との意思疎通が不足しているのか、植田から前の選手に縦パスを出すシーンはほとんど無く、多くが同サイドのSBへの短いパスやバックパスで、植田の良さである思い切りの良さが残念ながら見えなかった。
そして前半25分にブルージュの右SBパランがコイタの突破を倒してしまいPK、これで先制点を与えてしまうと、その後はブルージュもやや盛り返し、植田も相手のドリブルに対して少し対応力が増したように見えたのだが、後半から攻撃的なコネを投入されて植田はベンチ行き。
しかし植田が下がったからと言ってブルージュのクォリティが上がったわけでもなく、後半22分にもまたPKを与えてしまうなど、ゲントに2点を追加されて結局0-3で完敗に終わってしまった。
シント・トロイデンの冨安も、ケガがあったとは言え結局スタメンに定着するまで1年まるまるかかったわけで、植田はクラブと4年契約を結んでいるから焦る必要は全く無いが、他に日本人選手がいないだけにコミュニケーションの部分が心配になる。とにかく今はサッカーもだけど語学の習得に力を注いで欲しいね。
![]() サッカーランキング |
![]() にほんブログ村 |
2018/09/08 | ベルギー・ジュピラー・プロリーグ
関連記事
-
「日本人3人が揃って活躍も、伊東は結果だけが出せずプレーオフが遠ざかる」ベルギー・プロリーグ第17節 ゲンク-シント・トロイデン
昨日はU-22ジャマイカ代表戦と、E-1選手権の代表メンバーが発表され...
-
「鈴木優磨は2戦連続の決勝点、これからさらに上を目指すポイントとは」ベルギー・プロリーグ第14節 シント・トロイデン-オーステンデ
この2試合は、ゲントに引き分けアウェイでメヘレンに勝利と調子を上げつつ...
-
「劇的な同点ゴールも喜べない、チャンピオンズリーグの悪影響」ベルギー・プロリーグ第13節 ゲンク-アントワープ
昨日は神戸までサイクリング、当然帰ったらヘロヘロに疲れてDAZNのフル...
-
「シュミット・ダニエルは奮闘、鈴木優磨には呼吸を感じられるパートナーが必要」ベルギー・プロリーグ第12節 シント・トロイデン-ヘント
ここまで連敗と相変わらず波に乗れないシント・トロイデンは、現在リーグ3...
-
「攻撃面ではベルギーのレベルを超えつつ伊東だが、まだ他の課題は残ったまま」ベルギー・プロリーグ第11節 スタンダール・リエージュ-ゲンク
国際Aマッチウィーク明けのベルギーリーグは、2位のスタンダール・リエー...
新着記事
-
「2軍同士の塩味対決は、少ないチャンスをものにした日本に軍配」E-1サッカー選手権 日本-中国
中国が試合開始からハイプレスを仕掛けて来て、日本はU-22コロンビア戦...
-
「下から出て来る相手をことごとく叩き潰すスタイル」フランス・リーグアン第17節 オリンピック・マルセイユ-ボルドー
前節はアウェイでリーグ3位のアンジェを下した後、入れ替わりで3位に上が...
-
「ハブられていたのも今は昔、全員が困ったら久保にボールを渡すマジョルカ」リーガ・エスパニョーラ第16節 バルセロナ-マジョルカ
かつて久保が在籍していたバルサと対戦するという事で注目された試合。バル...
-
「これからはフロントにも”世界基準”が問われる、エポックメイキングな優勝」J1第34節 横浜Fマリノス-FC東京
J1リーグ優勝がかかった大一番。FC東京が逆転優勝するためには、4点差...
-
「酒井はPKを奪うドリブルも怪我で負傷交代、改めて存在の大きさを痛感」フランス・リーグアン第15節 アンジェ-マルセイユ
シーズン序盤は出遅れたが、現在4連勝でいつの間にかリーグ2位に浮上して...