「フランスの決勝進出で盛り上がる陰で、今年はひっそりと地味にスタート」ツール・ド・フランス2018 第1~3ステージ
ワールドカップ中はもちろんサッカー優先ですが、毎年恒例のツール・ド・フランスもさすがにフルタイムじゃないですが、しっかり見ております。
さてワールドカップの影響でいつもより1週間遅れでスタートしたツール・ド・フランス。最近は外国での開幕が多かったツールだけど、今年はフランス国内、大西洋岸のペイ・ド・ラ・ロワール地域がグランデパールとオーソドックスなスタート。
最近は国外での派手なグランデパールに慣れていたので、フランス国内でも地味な西海岸だとひっそりした感じになりますね。ワールドカップの決勝進出でフランスがサッカー一色になっているのも関係しているんでしょうか。
第1、2ステージは途中で4級山岳はあるものの完全な平坦ステージで、第1ステージは現在売出し中のコロンビア人スプリンター、ガビリア、第2ステージは5回のマイヨヴェール獲得記録を持つペーター・サガンと、今年のツールを代表するスプリンターが星を分け合う展開で始まりました。
が、総合争いはいきなりアクシデント。第1ステージの残り10km地点でディフェンディング・チャンピオンのクリス・フルーム、最大のライバルと見られるリッチー・ポート、アダム・イェーツが落車に巻き込まれて遅れてしまい、それに引っかからなかったキンタナはメカトラブルに遭って、結局トップから1分前後の遅れを喫してしまう。第2ステージも最後に落車はあったものの、ゴール前3km以内での落車で遅れた場合はトップと同タイムになる救済措置で何とかセーフと、いきなり波乱の展開に。
そして第3ステージは、3年ぶりに復活したチームタイムトライアル。8人でスタートし、最終的に4番目にゴールした選手のタイムがチームのメンバー全体に適用されるため、チーム全体の総合力が問われるのは当然として、5人までの選手は途中で切り離せますが、ローテーションで空気抵抗を軽減させるためになるべく脱落者を少なくしたい、そのバランスを考える戦略性も求められる難しいレースです。
で、面白いのはそのチームTTでステージ優勝候補と見られているチームほどスタートが早かった事。それまでのステージで総合成績が下のチームからの順番になっているので、有力なチームは第2ステージまでは手を抜いて余力を溜めていたというわけですな。
案の定、ステージ成績は最初にスタートしたミッチェルトン・スコットが4位、2番目スタートのディフェンディング・チャンピオンであるクリス・フルーム率いるチーム・スカイが2位、フルームにとって最大のライバルと見られる5番スタートのBMCレーシングがトップタイムという結果になりました。
逆にモビスターのキンタナは第1ステージの遅れに加えてさらに1分近い差を広げられ、早くも総合争いは黄信号が点滅。AG2Rに所属するフランス期待のバルデも1分以上の遅れと、チーム力に欠ける総合争いのエースたちにとっては厳しいステージとなりました。
今現在、ツール・ド・フランスは第6ステージまで進んでますが、ひとまずレポートはここまで。
![]() サッカーランキング |
![]() にほんブログ村 |
2018/07/13 | 自転車
関連記事
-
「コロンビアに栄光をもたらしたベルナル、来期はノーマークと幸運を味方にせずとも勝てるかどうか」ツール・ド・フランス第21ステージ
パリ郊外にある、かつてはブルボン王朝の王宮として使われていたランブイエ...
-
「ベルナル時代の到来を告げる総合優勝、しかしチームイネオスの来年は?」ツール・ド・フランス第20ステージ
前日の悪天候と土砂崩れでステージの開催中止さえ噂された、超級山岳バル・...
-
「アラフィリップのマイヨジョーヌ喪失で、フランスの天候も荒れ狂う」ツール・ド・フランス第19ステージ
アルプス山岳ステージ3連線の2ステージ目になった第19ステージ。何かド...
-
「興奮するフランスに対し、ひたひたと迫るコロンビア勢」ツール・ド・フランス第17~18ステージ
第17ステージは、終盤に3級山岳の山があってスプリンターにとっては難し...
-
「優勝候補にフランスの猛暑が招くアクシデントが襲いかかる」ツール・ド・フランス第16ステージ
休養日明けの第16ステージは、南仏プロヴァンスの要衝ニームからスタート...
新着記事
-
「2軍同士の塩味対決は、少ないチャンスをものにした日本に軍配」E-1サッカー選手権 日本-中国
中国が試合開始からハイプレスを仕掛けて来て、日本はU-22コロンビア戦...
-
「下から出て来る相手をことごとく叩き潰すスタイル」フランス・リーグアン第17節 オリンピック・マルセイユ-ボルドー
前節はアウェイでリーグ3位のアンジェを下した後、入れ替わりで3位に上が...
-
「ハブられていたのも今は昔、全員が困ったら久保にボールを渡すマジョルカ」リーガ・エスパニョーラ第16節 バルセロナ-マジョルカ
かつて久保が在籍していたバルサと対戦するという事で注目された試合。バル...
-
「これからはフロントにも”世界基準”が問われる、エポックメイキングな優勝」J1第34節 横浜Fマリノス-FC東京
J1リーグ優勝がかかった大一番。FC東京が逆転優勝するためには、4点差...
-
「酒井はPKを奪うドリブルも怪我で負傷交代、改めて存在の大きさを痛感」フランス・リーグアン第15節 アンジェ-マルセイユ
シーズン序盤は出遅れたが、現在4連勝でいつの間にかリーグ2位に浮上して...