「単細胞な少年サッカーか、大人の成熟したサッカーになるかの分かれ目」国際親善試合 日本-ブラジル

ハリルホジッチになって、少しは日本もしっかりした形で試合に入れるかなと期待したんだけど、残念ながらそれはあっさり裏切られる結果になってしまった。

日本のフォーメーションは、DFが長友、吉田、槙野、酒井宏樹、ボランチが長谷部と井手口、2列目が原口、井手口、久保、1トップが大迫の4-2-3-1。個人的な予想では4-1-4-1だったのだが、ブラジルのアンカーであるカゼミーロに井手口、インサイドハーフにダブルボランチを当てて中盤をマンマークでハメに来たのだろう。

序盤こそ、日本が高い位置からプレスをかけてブラジルに圧力はかけたものの、すぐに日本の守備がチグハグになってしまった。本来であれば、相手がボールを持っている場合はその位置によって前からプレスをかけるか、自陣に引いてゾーンを作るか使い分けがしたかっがのだろうが、それがかえって選手の迷いを産んでしまったように見える。アトレティコ・マドリーが典型例であるボールの位置によるプレスの使い分けは、現代サッカーではある程度常識ではあるのだが、まだ日本の選手にとっては難しかったようだ。

前からプレスをかける時は、井手口や久保がしゃにむに追っかけるのだが、後ろがついて来て無くてファーストプレスをあっさり交わされて中盤から大きく展開をされてしまい、引いた時にはファールが怖いせいか強く当たりに行けず、4バックの外側にサイドチェンジを通され、そこへのプレスを掻い潜られてフリーな逆サイドで仕掛けられる悪循環。特に井手口が無力化されてしまうと、長谷部も山口も人に行ってしまうので簡単に数的不利を作られてしまったのが痛い。

1失点目は、プレミアレベルの守備が国際試合ではVARでバレてしまった吉田の判断ミスだが(笑)、2失点目は山口のファール以前に前線の4人が上がり切って中盤とのスペースが空き過ぎたせいだし、3点目はあんなところで無謀な勝負に行った久保の完全な自滅。2点目以降は今までと同様に自らが招いた失点だっただけに失望は大きかった。

ただ救いだったのは後半からきっちり態勢を立て直せた事。前半のような選手がバラバラに判断して統一が取れていないサッカーではなく、前から行くときは最後までプレスで行き切り、そこでボールが取れなくても後ろが連動したフォローでブラジルにパスを繋がせず、ボールを奪ったらシンプルに速く展開を繰り出す事が出来ていた。

ブラジルが手を抜いたからという意見もあるが、普段欧州リーグの試合を見ている立場からすると、後半は全く違和感が無い攻守の連動性が感じられたし、少なくともネイマールと五分に戦っていた酒井宏樹、まずまずウィリアンを抑えていた長友、数少ないポストの機会はものに出来ていた大迫、相手がブラジルなのにJリーグの試合以上に縦パスを通す山口、何故か別人のようにJでの凡ミスが無くて冴え渡る槙野、チャンスはミスしたけどスピードは嘘をつかない浅野、ああいう状況で出すなら使いみちがありそうな森岡と、W杯本番に向けて選手レベルでは収穫があったのではないかと。

逆に残念だったのは井手口、久保、原口。井手口は慣れないピッチに滑りまくって失点に繋がるミスを犯し、パスの精度を欠いた。久保ともども経験不足を露呈、高い授業料を払った格好。原口はもっと判断を速く、シンプルで大きなプレイが欲しかった。サイドの狭いところでワンツーをしても全く意味がない。吉田もPK献上でプレイの落ち着きを無くしてしまったかな。

ただ、後半のような前からハメに行くサッカーが通用したとしても、それを90分間やり続けるのは難しいし、本番のグループリーグのスケジュールでは簡単に疲労がたまり、決勝トーナメントの前に力尽きてしまう。前半に試したようなチェンジ・オブ・ペース、戦術の使い分けが出来るようにチームが成熟できるのか、そこがこれから半年間のポイントになりそうである。