「ゾーンの5バックだけでは勝ち切ることは難しい」全国高校選手権 準決勝 前橋育英-佐野日大

割りとコンベンショナルな4バックを採用する事が多い高校年代において、ある意味最新トレンドとも言える5バックを駆使して勝ち上がってきた佐野日大。

それが強豪の前橋育英に対してどういうサッカーを見せるのかに注目して試合を見てみたのだけど、結果こそ1-0の最小得点差ではあったが、正直なところ内容的には埋めがたい差があったなという印象。

佐野日大の5バックは5-4-1で2ラインのゾーンを作る守備戦術。1トップと5バックの場合は、ボールの出しどころにプレッシャーをかけられないので、5バックが縦パスに対して厳しいマークに行く必要があるのだが、佐野日大の守り方はゾーン寄りで、WBも比較的中に絞って中央に壁を作る形だったので、序盤からかなりサイドを攻められる展開になっていた。

ただ前橋育英も数え切れないぐらいにクロスは上げていたが、中央をぎっちり固める佐野日大の前になかなか得点できず、28分にGK月田がかろうじてセーブしたものの、佐野日大の長崎に天才的なトラップから決定的なシュートを打たれて冷や汗をかくシーンも。

しかしその直後に、相手の厳しいマークを受けていた1トップの人見を囮に使って飯島が飛び出し、マイナスの折り返しを高沢がきっちり決めてようやく前橋育英が先制する。

前半は5バックの両サイドがほとんど上がらず、ボールを奪っても適当に前へと蹴り出すだけだった佐野日大だったが、後半になるとようやくボールと逆サイドのWBが上がって4バックに近い形になる事が増え、サイドで基点を作れるようになるが、15分に佐野日大はショートカウンターから長崎がドリブルからシュートを狙うもDFに阻まれて得点できず。

その後は、佐野日大のプレススピードが落ちて前橋育英の攻撃に対して後追い守備になってしまう場面が増え、前橋育英に何度も追加点で突き放せるチャンスはあったのだがやはり決められず、後半終了間際に佐野日大がカウンターからクロスを上げる場面はあったがラインを割ってしまい、試合はそのまま1-0で終了。前橋育英が順当に決勝へと駒を進めた。

今日の決勝は青森山田と前橋育英というカードになった。前橋育英はこの試合を見ても自分たちがボールを持つより、人見をポストに使ったカウンターのほうが得意だろうから、青森山田が優位に試合を進めるとは思うが、前橋育英が先制点を奪うと面白い展開になるかもしれない。