「ユース年代の守備は組織、個人両面での追求が必要」JFAプレミアカップ2015 京都サンガU-15-コンサドーレ札幌U-15

U-15世代の全国大会である、JFAプレミアカップの録画がスカパーであったので見てみた。

結果は、京都サンガU-15がコンサドーレ札幌U-15に対して6-0という圧勝で優勝を飾ったのだが、個人の能力としてはそれほど差は無く、かえって個人の打開力という点ではコンサドーレ札幌のほうが上回っているように思った。

それがここまで大きな点差になったのは、やはり守備組織の完成度。京都サンガのほうはスタンダードなゾーン・ディフェンスで、4-4のゾーンをきっちり作ってボールを奪うと素早く攻めるといういかにもなスタイル。

ただしゾーン・ディフェンスの攻撃面についてはまだ洗練されておらず、2列目の逆サイドはあまり高く上がってないし、筋力の問題もあるのか大きなサイドチェンジが出せず、攻撃の組み立ては主にFWが中盤に下がってのポストプレイに偏っていたのだが、そこを札幌は自由にやらせ過ぎた。

札幌も守備のスタートは4-4のゾーンを作るのだが、そこから中盤は結構自由に動くために京都のポストプレイに反応が遅れて上手く止められず、SBも攻撃参加で高い位置に上がって来るので、そのラインの裏へ簡単にパスを出されるという同じパターンで失点を積み重ねてしまった。

そして札幌のGKはあまりに早く体を投げ出し過ぎ、京都の選手は簡単にそれを交わしてシュートを決めてしまっていた。GKがシュートに対して間合いを詰める場合は、ノイアーを見れば分かるように出来るだけ素早く詰め、しかし体は最後まで倒さずしっかりボールを見極める必要があるし、体を投げ出す場合でも逆足は伸ばし、上半身は立てて両手を広げ、出来るだけ断面を広くする必要がある。

中学生年代でゾーン・ディフェンスの浸透が図られているのは心強い限りではあるが、それにプラスして個人の守備戦術もしっかり伸ばしてもらいたいと思った次第である。