「東アジアカップ効果は若手にも」J1第19節 鹿島アントラーズ-大宮アルディージャ

3試合勝ちが無い鹿島と、3連敗中と不調にあえぐ大宮の対戦は、エースであるズラタンが復帰したにも関わらず内容的には鹿島がほぼ圧倒、1-0というスコア以上の差があった試合になってしまった。
鹿島はダヴィ、本山、ジュニーニョを負傷や体調不良で欠き、ミッドウィークに待っているスルガ銀行チャンピオンシップに備えてか野澤や中田を温存し、思い切って中村、土居、遠藤、前野といった若手を抜擢して来たのだが、それが結果的に幸いした。
猛暑と降雨による蒸し暑さの中でも若手はハツラツとした動きを見せ、東アジアカップから帰って来た1トップの大迫がバイタルエリアで自由に動き、後ろからのボールをことごとくしっかり収めては前を向く素晴らしい出来を見せて攻撃の基点になり、その周りを土居がサポートしつつ遠藤や柴崎が前に飛び出し、後ろは小笠原とCBが高い位置でフィルターをかけるという流れが非常に良かった。
まあ、何度かあった良いクロスやPA付近でのボール回しからのミドルを打ちながら、結局小笠原からのパスを遠藤がファーに決めた1点しか取れなかった決定力は問題だし、特別指定選手である赤崎はタイミングが合わずに流れに入れず、大迫は東アジアカップでの課題を意識するあまりに自分で無理な勝負に行き過ぎた面はあったが、リーグ後半戦を考えると明るい面が沢山出た試合だったのではないだろうか。
大宮については、守備ではあまりに大迫を自由にさせすぎて鹿島にやすやすとペースを明け渡し、攻撃では2トップのズラタンと長谷川が同タイプのプレイでコンビネーションが無く、ズラタンも本調子からは遠くてボールを受ける回数が少なく、鹿島とは逆に基点が作れず非常に苦しい内容になってしまった。
後半も25分を過ぎてようやく鈴木を投入すると、中盤に下がって前線へと飛び出す動きで攻撃が活性化し、疲れが見えてラインが下がった鹿島を大宮が攻め立てるようになったが、その時間帯も15分程度で終わり、最後はまた鹿島がペースを取り返しての逃げ切りとなってしまった。
やはり猛暑が続くこれからの時期、若手などフレッシュな選手を活用しつつ、ラインとプレスを高いレベルに維持し続けられるかが上位争いで勝ち残るポイントになるのは確かだろう。その意味でも、自分たちと同世代のJリーグ選手が活躍した東アジアカップにより、若手が刺激を受けて成長するチームに期待したいところである。