「やっぱりインテルには長友が必要」コッパ・イタリア準決勝第1レグ ローマ-インテル

長友は復帰後まだ2戦目ということで、ローマとのコッパ・イタリアはベンチスタートとなったわけだが、その長友がいなかったインテルのあまりの酷さに、改めて長友の必要性を内外に知らしめた試合だったと言える。
インテルのスタメンは3-6-1の形で、1トップのパラシオの下にグアリン、左右のWBがペレイラとオビ、中盤がサネッティをアンカーにしてカンビアッソとベナッシを左右前目に置いた3ボランチにしていたのだが、これがまったくもって機能しなかった。
パラシオは裏抜けばかりを狙って基点を作ることが出来ないので全体的にラインが下がってしまい、前線をフォローするためにカンビアッソとペレイラが上がり気味になるので中盤がスカスカ、3バックの前には誰も人がおらずにバイタルエリアは使われ放題、トドメは鼻骨骨折以来パフォーマンスが下がりきっているペレイラが終始緩慢なポジショニングとマーキングでクロスを上げられまくり、前半に食らった2失点は全てペレイラのサイドから攻められたものだった。
さすがにストラマッチョーニ監督もしびれを切らしたのか、後半からは長友を右SHに投入して4バックにシフトし、これでようやくインテルも守備が安定してローマのほうに流れていたペースを取り戻したのだが、せっかくゼーマン式上がりっぱなしサッカーのローマが美味しいサイドのスペースを与えてくれていたにも関わらず、長友がフリーでいても他の選手が中へ中へと攻めたがり、インテルでは数少ない好調を維持している選手であるはずのグアリンは、ひたすら強引なドリブルとミドルをぶっ放すばかりでチームとして崩す意志が見られない。
インテルは前半終了間際に早いリスタートからパラシオが決めた得点で1点差に詰めて後半に入ったのだが、結局せっかくのモメンタムも拙い攻撃でものにすることが出来ず、長友もアルバレスが入ってから本来の左に移りはしたものの、逆にパスがやって来る回数はさらに減ってしまい、結局スコアは動かず2-1で第1レグを折り返した。
とにかくこの試合で痛感したのは、怪我で戦列から離れているカッサーノの不在。今までカッサーノは前線の基点とアイデア、長友との良好なコンビネーションという、戦術的な面での功績が大きい選手だと思っていたが、実はチームをまとめるメンタル部分でも大きな役割を果たしていたのではないかと思うようになった。
もちろん、それはキャプテンシーとかの部分ではなく、ベテランスターであるカッサーノがいる事で味方はカッサーノにボールを集めざるを得ず、それがインテルの良いリズムを作り出していたのだが、今はカッサーノがいないおかげで皆がそれぞれ勝手でエゴなプレイをしてしまっている。サネッティもあまり調子が良くないので、キャプテンシーが発揮できにくい状況もあるのだろう。
長友も怪我明けでなかなか本調子にはなっていないのだろうが、インテルと長期契約を結んだ次期カピターノ候補生でもあるんだから、こういう時だからこそチームを率先して引っ張るプレイを見せて貰いたいものだ。