「W杯出場と世代交代の一挙両得を目指した賭けは、ハリルホジッチの大勝利に終わる」ロシアW杯アジア最終予選 グループB 日本-オーストラリア

まだワールドカップ出場の歓喜が冷めやらぬ日本列島だけれども、改めて試合の振り返りを。

日本のスタメンはDFが川島、長友、昌子、吉田、酒井宏樹、MFがアンカー長谷部、インサイドハーフが井手口と山口、DFが乾、大迫、浅野の4-3-3フォーメーションという意外なチョイス。対するオーストラリアは予想通りの3-6-1ではあるが、ベストメンバーのムーイ、ユリッチがベンチでスタート。

ハリルホジッチの狙いとしては、中盤で運動量が豊富な3人を並べ、中盤でボールを奪って乾と浅野のスピードを活かすというものだったのだろうが、序盤にロングボールから裏抜けでいくつか形を作ったものの、その後はオーストラリアが3トップにマークを付けてボールを受けさせないように対処すると、乾と浅野が消えて大迫がロングボールに単独で競り合うだけになってしまう。

日本は急造の中盤でビルドアップ出来ない欠点を露呈、セカンドボール狙いで労働者を揃えたはずの中盤は数的優位を作っても球際で負けて抜かれてしまい、長谷部がボールの出しどころに迷って3度もボールを奪われるなど、だんだん日本のリズムが悪くなり始める。

しかも乾と浅野はオーストラリアがボールを持つと、中盤に下がって4-5-1のような形に引いてしまい、オーストリアの左右CBがフリーになって自由にパスを出されるため、前方からプレスに行けない時間帯はどうしても全体が引いてしまって大迫が孤立してしまう。そしてアウェイのオーストラリア戦と同じように、日本がポゼッションで劣勢になる展開に。

オーストラリアの攻撃は、とにかくサイドにボールを預けて中の選手がフォロー、バイタルで受けてまた展開という形一辺倒なのだが、やはり日本の4バックはボールサイドに寄るのでWBがフリーになりやすく、日本よりもオートマティズムが完成されているので、分かっていても相手のミスが無ければ結構自陣の深い位置まで持って行かれる。

そんな時に日本はカウンターからレッキーにシュートを打たれ、吉田の足に当たってポストに当たるという大ピンチを作り、さらに暗雲が立ち込めてきた41分に、長友がマイナスのドリブルをした事でブラッド・スミスが一瞬ボールウォッチャーになり、そのタイミングを突いて浅野がスルッと抜け出し、長友のクロスを落ち着いて流し込み日本が非常に大きな先制点をゲットする。

これで運命の天秤が大きく傾いた。後半になってオーストラリアがさらに前からプレスをかけて来るのだが、その分オーストラリアの中盤とDFラインの間にスペースが生まれ、井手口と山口、長谷部がDFラインとの間をきっちり埋めて粘り強く守ってからのカウンターが機能し始める。

日本はセットプレイからの流れで1度危ないシーンは作ったが、後半37分に前からのプレスで原口がボールを奪い、拾った井手口がカットインから見事なミドルシュートを決めて日本が待望の追加点。あとはしっかり日本が試合をコントロールして試合終了。日本が勝利でロシアW杯への出場権をゲットした。

結果としては2-0の完勝ではあったが、前線のコンビネーションはまだまだ手探りで、ゲームプラン的に高さとテクニックのある選手を控えにし、運動量を全面に出した中盤構成は先に得点を与えてしまうと手詰まりになってしまった可能性は高く、オーストラリアが「自分たちのサッカー」に頑なにこだわって地上戦を挑んで来たのと、こちらの危険なミスが失点にならず、逆に一瞬のスキに日本が先制点を奪えた事が全てを好転させた事は確かだ。

まあ初戦敗戦を始めとして、マスコミとの対立など色んな障害があったにも関わらず、あくまで自分のスタイルを貫いて選手やスポンサーにおもねる采配に日和らず、W杯出場という結果をもぎ取ったハリルホジッチの強靭なスピリットには感服するしか無い。

一見すると博打に見えたスタメンも、サウジ戦にもつれ込んだ場合に歴戦のベテランを温存していたのかもしれない。冷静に2戦を見据えつつ、世代交代も実現する一挙両得を果たしたのだから戦略としても大成功の結果であった。木崎伸也氏や寺野典子氏といったハリルホジッチ嫌いのライターもぐうの音が出ないだろう(笑)。

ハリルホジッチには親族が末期がんで闘病中というプライベートの問題があるようだが、サウジ戦は手倉森監督に任せていいから、万全の状態で本大会の準備に邁進してもらいたいね。