「笑顔無きW杯出場決定」ブラジルW杯アジア最終予選 日本-オーストラリア

いや~、本当に厳しく苦しい試合だった。
狙いすました香川のループシュートがクロスバーに当たって、オアーの蹴りそこないのクロスが直接ゴールに入った時には、どれだけ日本は勝利の女神に嫌われているのかと思ってしまったのだが、そこで運を力で引き寄せる男本田が持って行ってしまった。
テレ朝の中継では松木安太郎がザックの采配ミスとか言っていたが、失点は選手投入の選択とは直接の関係は無いし、日本の試合の運び方自体はほぼプラン通りだったように思う。相変わらずな固定メンバーの先発についても、本田や岡崎が直前合流でコンビネーションを新しく作っている時間がない以上、慣れ親しんだメンバーでのスタートはしごく真っ当な選択である。と言い切るには、本田や岡崎は疲れていたし、長友の判断力や技術力が戻ってはなかったのだが・・・
そして試合前に懸念していたラインコントロールも、序盤こそケーヒルへの対応でバタバタはしたものの、その後は4バックが落ち着いてほぼフラットなラインを組み、マイボール時には前線で3人が張っているオーストラリアの前線を封じ込めて仕事をさせず、単純なロングボール攻撃をオーストラリアに諦めさせた。
日本は2度ほど、高いラインを破られてピンチを迎えてしまったが、よほど実力差がある相手ならともかく、実力が拮抗した同士だとそういう形で何度か決定機を作られてしまうのは常識であり、そのリスクを許容出来るGKの存在は上のレベルでは当然の話である。
ただ、やはり問題なのは20本近くのシュートを本数を放ち、片手で余る決定機を作りながらPKでの1点しか取れなかった攻撃だろう。
確かに、オーストラリアは非常に良く日本を研究していて、本田にはマンマーク気味に早目のカバーをしてバイタルでキープさせず、香川と長友の左サイドは縦を重点的にケアをして中へと誘いこみ、中を締めつつ外はカバーという協力関係を怠らず、日本選手ががフリーになっても献身的な体の投げ出しで文字通り体を張って止めていた事は敵ながらあっぱれである。
それでも、日本の攻撃にはスピードが足りていなかったと言わざるを得ない。ボールを奪った直後の前線の動き出し、本田がポストプレイをした後のボランチからサイドへの展開、サイドが詰まった後のサイドチェンジとSBの位置取り、全てがスローでオーストラリアが守備陣形を整える前に攻める事が出来なかった。内田のスルーパスに反応したオーバーラップや、香川のダイアゴナルランといった動きが、この試合ではあまりに少なかった。
細かい崩しでチャンスを作っていたのは事実だが、もっと早くスピーディーな展開からDFが後ろ向きに走っている状態でクロスを上げるような攻めのバリエーションがあって然るべきだったように思う。最終予選のプレッシャーゆえ仕方ない面はあったと思うので、そういう部分の向上をコンフェデでは期待したいところである。
まあ結局勝てはしなかったけど、とにかく一応はホームでキリの良い形でW杯出場を決められたのはホッとした。イラク戦では、もっと思い切り吹っ切れたプレイを若手中心で見せて貰いたいなと思いつつ、祝杯を上げるとする。選手・スタッフ・国民の皆さん、お疲れ様でした(笑)。