「ガンバ復活のポイント」J2第17節 ガンバ大阪-栃木SC

J2に落ちてスタートした序盤は、ドローが続いてこのままではシーズン前に描いていた独走でJ1返り咲きなど夢のまた夢になるのではないかと思われたガンバだったが、遠藤と今野が代表で不在となったこの試合でも栃木に3-0と快勝して4連勝を飾り、いよいよ独走態勢を固めつつある。
ガンバがいきなり好調になった理由は、試合が始まるとすぐに解った。ガンバは栃木の4-4-2に対して完全にマッチアップする4-4-2の形を取り、個々人が高い位置から相手をマークするツヴァイカンプフを挑んでイーブンボール争いで優位に立ち、ボールを奪ったらすぐさまレアンドロを中心とした前線を走らせて早い攻撃を仕掛ける形が徹底されていた。
元J1のチームがJ2で苦しむ場合は、だいたい相手に4-4のコンパクトな2ラインディフェンスでブロックを作られ、スペースが無い中で無駄にパスを回してミスを犯し、一気のカウンターでやられるというパターンがほとんどである。
しかしガンバは栃木のパスの受け手になる選手に常時プレッシャーをかけているので、栃木はDFラインでパスを回しながらボールの出しどころを探さざるを得ず、そうなるとJ2の悲しさでDFのビルドアップ能力不足ゆえにボールの動き方がぎこちなくなり、ガンバの先制点もまさにそういう状況からGK榎本のキックミスを誘って奪ったものであった。
こういう試合で先制点さえ奪ってしまえば後は楽なものである。相手はビハインドを追いつくために前へと出て来ないといけなくなるし、でもJ2レベルではそんなに前線の決定力が無いので攻められても危険はさほど無く、じっくり守ってカウンターという狙いに切り替えればほぼ大丈夫。
後半はガンバのペースが落ちて栃木が攻勢になったようには見えるが、あくまでガンバにとってはセーフティな余裕を持ったペースであり、追加点こそ決まらなかったがカウンターからの決定機は何度か作っていたので、ガンバにとっては狙い通りの試合だっただろう。
こういうサッカースタイルであれば、特に遠藤や今野が必要というわけではないので、ガンバの独走態勢はこれからさらに確実になりそうである。が、唯一懸念点があるとすればレアンドロの動向か。現在カタールリーグのアル・サッドからレンタルで来ている状態だが、今年の6月で契約が切れてしまう。ここでガンバが買取オプションを行使できるかどうかがポイントとなりそうだ。